Facebookのイベント F8が、4月12日と13日に開催されます。
気になる方はこちらで見ることができます。
いまのところの予想ですが、大きくシフトしそうな発表がありそうです。メッセンジャーや広告関係などは、ビジネスにとっても加速する可能性がありそうなので注目しています。
そこで、今回はFacebookページのメッセンジングについてです。
Facebookページを運営しているとメッセージが来ているのに気づかない場合があります。Facebookページはビジネス用として位置づけているので、Facebookページのメッセージは仕事の連絡になります。
個人とFacebookページを混同されてしまうので、たとえ個人ページでも、Facebookページでもチェックは必要になります。
インスタント返信を設定しておきましょう。お客さんがメッセージを送ってきた場合にすぐに返信をするというものです。
インスタント返信は自由にカスタマイズが出来ますので、あなたにあった返信を用意しておきましょう。ショップなどの場合は、営業時間に合わせてセットアップしておくなど、色々と設定が出来ます。
Facebookページ ⇒ 設定 ⇒ メッセージングと進み。インスタント返信の設定を完了します。ショップなどは、営業時間内に設定することも可能です。営業時間外は、退席中という表示を出すこともできます。
Facebookって、知らない間にアップグレードやダウングレードをしますのでこちらとしては、振り回されることになります(笑)。良い方向へ進むのであれば良いのですが、Facebookがやる、やらないを決めてしまうのでなんとも言えません。
Facebookに依存しすぎるのはよくありませんので、しっかりと自分の目標をもって計画して欲しいと思います。
Facebookはマーケティングとしての一つのツールです。マーケティングって効果的に商品やサービスを欲しい人に届けることです。それに伴う道具として、インターネットは今の時代欠かせませんので、どのように使うか。
Facebookは時価総額で世界第6位の企業になりました。Facebookといえば、エコシステムとしても有名で、商品の在庫はもたない、製品も作らない。人とつながりでこの時価総額はますます、加速していくことになるのでしっかりと状況を見極めて行かなければなりません。