▼これで安心! 20分で書けるブログのネタ元の見つけ方
・書くネタがなくて、記事が書けないと悩むのはもったいない
・ニュースサイトや業界紙・専門誌サイト、 ショップサイトの最新情報をわかりやすく説明
・同業者のメルマガやブログをチェックしてみる
・Q&Aサイトを利用してニーズを調査する
ブログを書くことが仕事じゃありません!
ブログはビジネスを加速するためにやることで、ブログを書くために時間を費やして、本来のビジネスが疎かになってしまったら本末転倒です。
ブログさえやっていれば、集客できるという考えは本書にはありません。
本来のビジネスを論理的に考えるひとつとして考えて欲しいのです。得てして、自分が良しと思ってやっていることは他人には伝わらないことが多くあります。
自分自身では、論理的に説明できないことはお客様にも伝わりません。
本書に沿ってブログ開設することで、改めてあなたのビジネスを見直すこともできるでしょう。
なので、以前の記事でも申し上げた通り、IDやニックネームの統一や独自ドメインなどという基本の話が出てきました。
そして、プロフィールやノウハウ記事、販売記事、リピーター向け記事、ファンにする記事などすべてが段階を追って説明することであなた自身のビジネスが俯瞰できるようにもなっています。
少し遠い位置からみることで、早急にやらなければならないこと、あとでもいいことがわかっていただきたいのです。
とはいえ、更新を続けていくには、ネタも必要です。そんな時に活用できるのは、あなたの行動をトリガーにすることです。
トリガーとは、引き金のことです。
業界紙を読んだら、その内容をまとめてブログ記事にする。セミナーに行ったら記事にする。時には遊びに行ったら記事にする。
朝起きて、歯磨きをするのはトリガーともいえるでしょう。
習慣やルーティンワークなのです。お客様からこんな嬉しい言葉をいただきました。などをトリガーにしてください。
トリガーがもっと大切な部分です。