協力してくれる方いませんか?
スマホでGoogle Chromeを使って【ラーメンおいしいところ】と検索してみてください。
現在地から検索するので、場所が違えば検索結果が違うことになるはずです。以前より、このような結果になっていましたが精度が上がったような気がします。
なので、もしこのBlogを読んでいただいている方で、【ラーメンおいしいところ】と検索してみて欲しいのです。札幌以外だとうれしい(笑)
間違いなく、一位は違うサイトが表示されるはずです。
スマホで検索する人が増え続けています。
Chromeの場合、スマホと位置情報がリンクしているとパソコンでも同じ検索結果になります。
WEBサイトを作る場合は、このような位置情報のことも考えて作らなければならないということです。をサイトに入れておく必要があるということです。リアル店舗を運営している方は、Google マイビジネスは必須事項となるということです。
ただ、ここで重要になってくるのが、どのキーワードを選ぶのかです。【ラーメンおいしい】と【ラーメン】では検索結果も違ってきます。
次に、一見同じに感じるかも知れませんが検索結果が違っています。
検索数をご覧ください。
www.google.co.jp 71,700,000件
www.google.com 71,800,000
この結果は、パソコンで行なっていますが、検索場所を変えて行なった結果です。
位置情報が違うので検索結果もまるで違います。
Googleではこのように説明しています。
現在地を変更する
現在地を変更すると、その情報が検索結果にも活かされます。たとえば、京都にいるときに「コーヒー ショップ」と検索すると、現在地付近のコーヒー ショップが表示されるようになります。
Googleでは下記のように説明しています。
なかなか面白い結果になっていると思いませんか?
また、何か面白いことがあれば記事にしたいと思います!