昨日は、(社)全日本ビジネスサポート協会の勉強会で講師を努めさせていただきました。主な内容は、「ファンができるブログの作り方」でした。
家を立てる時も、設計図が正しく書かれていなければ、大工さんなど家を建てることができません。私も分譲マンションなどを販売していたサラリーマン時代がありました。設計会社から出てくる図面はまったく面白みがない図面ばかり上がってきていました。
そこで、自分が最初から企画する時に図面を一生懸命に考えたときがありました。一週間、図面と真剣に取り組んだことがありました。しかし、限られたスペースの中ですべての設備を入れるとなると本当に難しいことがよ〜くわかりました。
トイレはあるのですが、入れるドアがないどうやってトイレに入るのなど、生活できる間取りにはならないのです。結果、最終的には設計会社の図面がとても使いやすい図面だったと気づいたわけです。
ブログやサイトについても、思いつきで作ってしまうと改修、改修とつぎはぎだらけの家になってしまいます。結果的に土台が弱い家となってしまい。いつ倒壊してしまうのか不安なまま住んでいるような家になってしまいます。
そこまで、つぎはぎの家であれば建て替えをした方が早かったりします。そうならないために、最初の設計図がいかに大切かということを具体的な事例などを紹介しながら作り方をお伝えしました。
こんな話もいたしました。
ブログのメリット
・検索されやすい
なんだかんだといっても最強なシステムがブログシステムです。テーマをしっかりと決める
・拡散力がある
ソーシャルメディアとの相性は抜群で、Googleもソーシャルシグナルを重視しています。
読者が簡単にシェアできるように、ソーシャルボタンは必須です。推奨はFacebook、Twitterは絶対に外せないボタンです。個人的には、はてブがおすすめです。拡散力が半端ないです!
・資産となる
ストックされていきます。利息と同じように元本が大きくなれば、利息も増えるというイメージです。書いた記事が「ユーザーにとって」なるほどとうなる記事であれば自然と上位表示が可能になります。つまり、アクセス数が安定することになります。
今月は名古屋ではセミナーをしますよ〜