最近頻繁に、アメリカ、ヨーロッパからのアクセスが多くなると気をつけなければならいないのは、マルウエア対策です。
ウイルス、ワーム、トロイの木馬などの悪質なコードをサーバーに侵入して、仕込まれて何かの踏み台にされたりと、まったく好まざる客です。
そもそも、日本語で書いているので海外からのアクセスはザワザワしちゃいますね。サーバーのセキュリティは正直これ以上は、私の知る限りではできないと思います。
最終手段は、アタックしていているIPアドレスをロックするしかないかな~。でも、そんなことをしているとそれだけで1日が終わってしまいます。
原因の一つとして、考えられることがありますが、はっきりするまではわかりませんのでお伝えすることはできないのです。ごめんなさい。
いい方に転ぶと凄いことが起こる可能が少しあります。取らね狸の皮算用です(大笑)。
マルウエア対策は、普段から注意してください。Googleサーチコンソールに登録しておけば、仕込まれるとお知らせがきます。さらに、検索結果にこのサイトは危ないサイトですよと表示されます。経験あり(笑)。
以前もこの話はしましたけど、やられてたら最後です。
早い話、サーバーの中をすべて削除して、感染されていないデータを戻すのが最も早く、簡単です。WordPressなどは、データベースなどは面倒ではありますが、綺麗なデータのうちにバックアップは必要です。と書いていながらしばらくやってないというのはないしょ。
少し、落ち着いたら行ないます。