昨日は、Facebookが時価総額で6位となっていますと言いました。第一位はGoogleです。しかし、Googleがこのまま続くとは思えないことがあります。Googleもエコシステムなのはみなさんもご存知だと思います。
Googleは検索では、ナンバーワンではありますが、もし違う企業が検索エンジンを作り出してしまい、検索ユーザーがGoogleから離れてしまったらどうでしょう。広告の収入はなくなり、PPCなども無くなってしまうと・・・・
GoogleもFacebookと同様に、ユーザーが離れてしまうとビジネスとしてまったく成り立たなくなってしまいます。両者とも条件は同じなのですが、自らのプラットフォームがあるのか、ないのかが大きなポイントになってきます。
GoogleはGoogle+がありますが、何度も失敗しておりGoogle+の復活が大きく業績を左右すると予想します。といっても、いま私が言ってることが現実になるにはまだまだ時間がかかるとは思います。
しかしAppleSearchが出来て、広告配信がなされないような検索エンジンになったら、ユーザーはどちらを使うでしょう。答えはユーザーが決めることですが、ユーザーがいなくなれば、広告をクリックしなくなります。検索するユーザーがいなくなれば、企業
も広告も出さなくなるのは、自然の流れでしょう。
そうならないために、Googleはどんなことをしてくるのでしょう。実際に検索エンジンのBingが力をつけてきました。Appleのモバイル系がBingに移行したことで、検索エンジンのシェアが上がってきました。SafariもBingです。
Facebookも先日こんな画面が出てきました。
FacebookもSafariを押してる状態になっています。Google離脱が着々と進んでいるのかも知れません。
Bingが力をつけるとYahoo!はどうなるのかという問題が次に浮上してきますね。Googleの検索エンジンを使っているので、まったく予想が出来ません。Yahoo!独自に戻ってしまうのか。など憶測が飛び回りそうです。
ただ、Bingになると数年前のSEOになってしまいます。いままで行なっているコンテンツSEOはゼロになってしまう可能性があります。いま、あなたの検索キーワードをBingで調べて見ておく必要があるかも知れませんよ〜