久々に飛行機系です。
日本では、まだまだ馴染みがなかったり大手と比べたりと認知度はあるものの今ひとつの感じですよね。
LCCで大成功しているのは、ピーチですね。関空を拠点として、全国へ出かけることが出来ます。ジェットスターは成田がメインとなるので、いまいちの感があるのでしょう。
すでに、国内線は羽田、国際線は成田というイメージが強いと思っております。海外に行くならなんとなく、成田ってかっこいいイメージもあるのでしょう。成田をメインにしているのは、バニラもありますけど・・ めっきり、宣伝しなくなっちゃいましたね。
私の場合は、予約時期と方面によって使い分けています。8:2で大手を使っています(笑)。繁忙期でなければ、ジェットスターはよく使います。特に関西はジェットスターがお気に入りです。
関空の場合、ジェットスターはボーディングブリッジを使うので大手と同じように、すぐターミナルに行けます。ピーチは少し離れているので、連絡バスを使用しなければならないからなんです。
千歳空港もボーディングブリッジから出発するので、大手と変わらないのでGood! です。中部もボーディングブリッジです。沖縄もそうです。国内線でジェットスターを使うのはこの点は非常に大きいと私は思っています。
成田は、第三ターミナルなので結構歩くことになりますので、時間に余裕をもっておいてくださいね。よく、愚痴こぼしている人を見かけます。
大手とLCCのサービスの違いを確認してから、予約・搭乗してくださいね。大手のつもりで搭乗すると愚痴もいいたくなると思いますからね〜
年に4回、ジェットスターでは会員先行の販売があります。今回は、国際線です。LCCでの国際線も数回経験していますが、問題はありません。ただ、6時間以上のフライトになるとちょっと窮屈に感じるかも知れません。
国内線にしても、国際線にしても圧倒的に安い料金で目的地まで行けるのは、とても魅力を感じます。