IFTTT(以下、イフト)とは、数あるWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。とされています。
今回は、そのイフトを使って、ちょっと便利な使い方をご紹介しよう思います。
基本、英語なのですが簡単なのでご安心ください。
今回の設定は、以下のようにしたいと思います。
Instagramでハッシュタグをつけて投稿します。そのハッシュタグをもとにFacebookのアルバムに自動で追加するという設定になります。このどこから何をするということをイフトでは、レシピと呼びます。
では、早速方法の説明をしていきたいと思います。
まずは、イフトの会員登録をお済ませください。次にレシピの作成に入ります。
その前に、Facebookのアルバムを作っておいてください。たとえば、今回わたしはラーメンというアルバムをFacebookに作っておきました。Instagramに写真を投稿した時にハッシュタグをつけて投稿します。#ラーメン
レシピを作るには、Create a Recipeという青いボタンがありますので、そこをクリックしてください。
① thisをクリック。
② Instagramを選ぶ。
③ 何を指定するのかを選びます。Instagramの写真に#ラーメンがあれば、共有するという指示になります。
④ どんなハッシュタグかを指定します。入力後は、Create Trigger をクリック
⑤ ハッシュタグが付いた写真をどうするかを指定します。
⑥ 今回は、Facebookを使うのでFacebookを指定。
⑦ Facebookでどうするのを指定。指定したアクションはFacebookのアルバムに入れる写真をアップロードするを指定。
⑧ 一番最初に設定した。Facebookのアルバム名を指定します。指定が終了したら、Create a Recipeをクリックで完了です。
これでInstagramで投稿する際に、ハッシュタグをラーメンにすると自動でFacebookのラーメンアルバムに新しく投稿されるはずです。
実際に、Facebookのラーメンアルバムに写真がアップロードされましたね。
イフトには、すでに色々なレシピが用意されているので、他の方が作ったレシピを使うこともできますし、自分がこんな使い方しているというレシピを公開することで、多くの人が利用できるように、レシピを公開して使ってもらうこともできます。
Facebookページのアルバムにも投稿が可能です。色々と試してみてくださいね。
Instagramから投稿した写真がFacebookのアルバムで整理ができるという方法でした。凄い量のレシピがありますので、あなた自身にあったレシピを見つけてください。
他に私が使っているのは、ブログやウェブサイトを更新した時に、EverNoteに自動に連携させて、もし万一データ無くなってしまっても困らないようにバックアップも兼ねて連携させています。