ローカルガイドになって、Googleマップの充実を図りローカルガイダーになりましょう。なんじゃそれって感じかも知れませんね。
ローカルガイドは、2015年2月にユーザー参加型レビューサービス「ローカルガイド」がスタートしました。Yelpと同様のサービスとなります。Yelpが日本に上陸したのは、2014年4月でした。それから約1年後にGoogleがスタート!
Yelpで投稿したことがある方は、ご理解いただけると思います。Googleのクチコミ数に応じて、レベルが上がっていきます。レベルが上がれば、それに応じた特典が用意されています。
====== 特典の内容 ======
レベル1
ローカルガイドニュースレター
Google主催のワークショップやハングアウトに参加できます
ローカルガイド限定のコンテストに参加できます
レベル2
Googleの新しいサービスや機能を一般リリース前に試用できます
交流会を企画し、ローカルガイドのカレンダーで宣伝できます
レベル3
Googleマップにローカルガイドバッジを表示できます
ローカルガイド限定コミュニティに参加できます
ローカルガイドのコミュニティ チャンネルを主宰できます
Google が主催するイベントに招待されます
レベル4
Googleドライブのストレージ容量 1 TB 分を利用できます
「注目のローカルガイド」として紹介される可能性があります
レベル5
一般リリース前にGoogleの新しいサービスや機能をテストする認定ユーザー用テスト プログラムに参加できます
ローカルガイド サミットへの参加資格が得られます
Googleが本気を出すと凄いことになりそうですね。Googleマップはすでに浸透していますから、より精度が上がってくることは間違いないと思います。
とは言え、いまのところローカルビジネス的には恩恵はさほどないと感じられますが、いずれ変化が表れることは確実とみております。
現在、各地でローカルガイドの指導を行なっておりまして、うまく稼働するようになれば、また報告したいと思います。