マーケティングは心理学をうまく活用している部分が多いのですが、DaiGoもよく活用していると聞いています。
今回の本は、本人も言っておりますが、ストーリー形式でとても読みやすくドンドン読み進めてしまいます。
私も、心理学を多少かじっているので良く理解できる点が多くありました。実際に活用しているシーンも登場して来るので、面白く読めるのでは思います。
どんなシーンでグレーな心理学を使っているのかも勉強になります。実際の生活でも、心理学を多様している場合が多いのです。商品やサービスの価格も上中下の価格帯がありますよね。
あれもそうです。真ん中を選び安いという心理を的確に突いた価格設定です。
心理学とはわかっていないで利用しており、気付きが随分あると思います。Facebookなども、アイコンは一般的に顔写真にしますよね。単純接触効果があります。
Facebookでのニュースフィードを見ていると友達が毎日、発信しているのを見ているとなんだか気になる。場合によっては好きになるという効果があります。
他にも多くの心理学での学びが多くあるので、ぜひとも手に取って読んで欲しいと思います。