あっという間に終わってしまう2月ですね。最終日に協会のセミナーで登壇します。見込み客をどのように集めるかなどを話すことになっています。
難しく考えすぎて実行に移せてないという方も多いかと思いますが、これが一番まずいのです。言ってしまうと頭でっかちになってしまい行動に移すことを躊躇してしまいます。
何年もSEOをやっていますが、必ずテストや検証は行います。ダメだと思ったとしてもです。理由はどう悪いのか? どこが良かったのかなどは次に必ず繋がるからです。
箸にも棒にもかからないようなことだとしてもやってみることはWEBでは必要なのです。繰り返し実行していくと傾向がわかってきます。
いま、確実に言えることはGoogleはシンプルが大好きということです。深く考えて複雑にすることはよくありません。基本的にGoogleは機械が判断して順位を決定するのでシンプルに単純にすることの方を選んだ方が良い結果になっています。
たとえば、サイトの階層も単純にして何十種類もの階層にしないこと、カテゴリもできるだけ増やさないはことでGoogleにアピールができます。
テーマを複数にしない、なるべく1テーマ、1ブログといった感じです、複数になりそうであれば別のブログやサイト増やすことです。
独自ドメインで運用している人は、階層で作るのではなく、サブドメインで運用することでGoogleは全く違うサイトと認識します。
無料でサービスしているブログもSSL化の波が来ています。某アメブロもSSLに動き出しました! この変更がチキと出るか、凶と出るかはSSLになったときでもまた、報告いたします!