車中泊はアウトランダーPHEVが得意の分野です。100Vの電源を使用できます。なので、電気毛布を持ち込んでぬくぬくの車中泊ができます。北海道のこの時期はまだまだ、寒くて-10℃以下は当たり前です。朝には、いれたてのコーヒーを飲むこともできて星空を撮影するには、最高の相棒となっています。
星空は、深夜から薄明(はくめい)までが勝負です。薄明は、周りが明るくなっていく始まりです。薄明始になると写真が多く光を入れるので、明るすぎて星空の撮影ができなくなります。
3月の札幌方面の薄明始は4:20前後です。1日で2分くらい進んでいきます。この時間を間違えると真っ白な写真を複数撮ってしまうことになります。
アウトランダーPHEVで充電をしっかりとしておけば、丸一日の電気毛布の電気はまったく問題はありません。まだまだ、電気は十分つかえます。
電化製品持ち物

ティファール 電気ケトル ジャスティン プラス カカオブラック 1.2L KO340870
- 出版社/メーカー: T-fal(ティファール)
- 発売日: 2012/03/08
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 3人 クリック: 32回
- この商品を含むブログを見る

アイリスオーヤマ 炊飯器 IH 3合 銘柄量り炊き 米屋の旨み RC-IA30-B
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- 発売日: 2016/09/30
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
このジャーはアウトドアにとってもおすすめです。理由はこれ・・・
炊飯が終われば、炊飯部分を持ち上げると「おひつ」になり持ち運ぶことができます。持ち運んだあとの台座は「IH調理器」になっています。炊飯する時もアウトドアにおすすめできる点があります。
なるべく水は使いたくないので、無洗米を使うようにする。無洗米をいれて水を入れるわけですが、米の銘柄を選び炊飯器に入れて水を注水しますよね。その水の量を間違うとベタベタになったり、カッチカッチになったりします。
この炊飯器は、お米の量と銘柄に合わせ、おいしくお米が炊ける適した水量をお知らせてくれます。すごい!!
ご飯が炊き上がったら、炊飯部分を持ち上げて、IH調理器で鍋をします。これで車内だけでも温かい美味しい夕食にありつけることができます。余ったご飯で翌朝のおにぎりを作っておく、電気毛布で包んでおけば温かいおにぎりも・・・