- 答えはYESです。
ご自身だけのホームページであれば1つのサーバーなので、必要は当然ないです。
複数のサイトを保有している場合は、分散させましょう!
今は、それほど多く語られることはあまり無いようですが、私はIP分散はおこなっております。
昨今のレンタルサーバーはデータベースも複数使えるサーバーが多いです。
なので、一つのサーバーで複数のブログやホームページを運営していると面倒になり同じスペースでサイトを立ち上げてしまいがちです。
もし、10サイトあれば、1つのサーバーから同じサーバーへリンクを送ることになります。
私がいつも言う。不自然な形です。
現在はサーバー事情は、本当に安くなりました。1年間で3000円を切るサーバーがいたるところにあります。
だからといってサーバーが遅くて表示されないということは、ほぼないのではないでしょうか?
アクセス数が突然ソーシャルメディアによってシェアされて急激なアクセスが送られて来ない限り、まず大丈夫だと思います。
1日1万PV以上の場合は、1年間で3000円のサーバーでは動作が遅くなり、訪問者に迷惑がかかるということはあるでしょう。
私の場合、たとえIPアドレスが変わっていたとしても、サーバー会社は変えています。
サーバー会社も分散していることにもなります。
Googleは不自然なことを嫌がりますので、今のうちから準備しておくほうがいいという結論です。
すべてサイトのIP分散は必要ないと思っています。
ロリポップで言うとユーザー数? 約124万人から借りられています。
124万件も借りられていれば、同じIPからも被リンクが送られてくる可能性が高いです。
でも、100%ロリポップから被リンクが送られてくることは当然、不自然ですよね。
なので、会社もサーバー会社によっては、どのIPアドレスなのかを開示しているサーバー会社もあります。
同じ会社で借りるにしても、サーバーの分散をすることも必要になってくることでしょう。